| 
                    
                      |  | 
                        
                          | テレビ台に収納家具をプラスして、スペースを有効活用!? |  |  
 テレビに部屋のスペースを占領されていませんか?
 
 部屋のレイアウトを考えるとき、テレビの置き場所をどこにするかは大切な要素です。部屋が十分に広ければいいのですが、テレビを置くとそれだけでスペースが占領されてしまい、他のものを置くことができません。今も、「テレビの上の部分が空いているのにもったいないな」と思っている人がいるかもしれません。
 
 そこで、テレビを家具の一部に組み込んでしまいましょう。オーダーメイドや作り付けの家具によく見られる、テレビがすっぽりと入っているあのスタイルです。「お金がかかるし、そんなの無理だよ」と思うかもしれませんが、実はテレビ台に収納家具をプラスすれば意外と簡単にできます。ちょっとした工夫で、部屋のスペースを有効活用しましょう。
 
 
 
                      
                        |  |  
                        | テレビの後ろにおいて、テレビの上に棚をつけるラックもあります。 |  
 
 物が増えたのに、広く見えるマジック
 
 まずは、テレビの高さと幅をメジャーできちんと計ってください。次に、テレビ台にテレビを置いたときの高さとちょうど同じぐらいの高さの収納家具(例えば4段ぐらいのチェストなど)を2つ用意します。テレビ台の左右に収納家具を置き、ちょうどテレビの上に蓋をするように天井となる丈夫な棚板を乗せます。その棚の上に小物などを飾ってみると、オシャレなスペースが完成します。
 
 地震などが心配な人は、テレビ台の横の収納家具は天井まで突っ張るタイプの家具にしておくといいでしょう。こうしてテレビの周りに収納家具を設置することで、収納スペースが増えるだけでなくテレビの存在感が薄れ、以前よりも物が増えたのに部屋がかえって広く感じられるようになるから不思議です。
 
 
 
 家具の組み合わせはお好み次第
 
 部屋によっては、テレビ台の横の収納家具を別のものに替えてみてもよいでしょう。例えば、子ども部屋なら収納家具を勉強デスクに替えてみたり、あるいはパソコンデスクにしてみたり、女性の方なら鏡を組みわせてドレッサーにしてみたり、好みに応じでいろいろと工夫してみてください。
 
 また、テレビをコーナーに設置し、同じように左右に収納家具を置き、天井に棚板を渡してテレビを挟み込む方法もあります。ポイントとしては、どんなレイアウトにしたいか、テレビのサイズをきちんと計ってから収納家具を揃えることです。
 
 当店では、テレビを置くだけでなく多目的にたっぷりと収納できるスライド収納庫付きのテレビ台や、平面だけでなくコーナーにも設置できるテレビ台などを取り揃えています。テレビは、部屋のスペースをできるだけ有効に使って賢く収めたいものです。
 
 
 
  
    |  |  
    | 上置き用の棚がついているテレビ台もあります。 |  
 |