| 
 テレビが大き過ぎる!?
 
 せっかく買った大画面テレビなのに、大き過ぎると感じている人はいませんか?もっと小さいテレビの方が良かったと感じるのは、テレビを見ていない時の方が多いからではないでしょうか。
 
 テレビ画面に集中している時には感じないテレビの存在感が、画面を真っ暗にした時にあらわになるわけです。見ていない時はちょっと邪魔と感じても、大画面のテレビで見る映像の迫力の前には勝てません。そこで、テレビの大きさはそのままに、部屋全体をスッキリ見せる方法をご紹介します。
 
 まず、テレビが大き過ぎると感じる人は、設置場所をチェックしてください。床の上に直に置いている人は、テレビ台を使うことをお勧めします。基本的に、テレビの画面の中心の高さが見る時の目線の高さと一致するのが理想です。リビングにテレビがあり椅子に座って見る人はもちろんですが、和室で座って見る人でもある程度の高さを確保した方が見やすいでしょう。
 
 
 
                      
                        |  |  
                        | テレビを見る時の目線の高さを考えて、テレビ台を選びましょう。 |  
 
 テレビとテレビ台のサイズを合わせよう
 
 すでにテレビ台を使っているけれど、どうもしっくりこないという人もいるかもしれません。テレビが目立ち過ぎる、あるいは大き過ぎると悩んでいる人は、テレビとテレビ台のバランスが取れていないケースがあります。
 
 例えば、4対3のブラウン管テレビで使っていたテレビ台を、新しいテレビにそのまま使っていませんか?最近のテレビは16:9などの横長タイプが主流ですので、そのままだとテレビ台が小さく見えます。今のテレビの画面が、テレビ台からはみ出していないかチェックしてみてください。理想的な関係としては、テレビの画面の幅とテレビ台の幅が2対3になるぐらいがちょうど良いでしょう。
 
 もっとテレビをすっきり見せたいという人は、テレビ台をもう少し大きくしても構いません。このように、テレビよりもテレビ台の方が大きいとテレビは安定して見え、テレビ自体の大きさも気にならなくなるでしょう。
 
 
 
                      
                        |  |  
                        | 伸縮タイプのテレビ台なら幅の調整ができますので、見た目の調整もやりやすいです。 |  
 
 テレビの脇をチェックしよう
 
 テレビの脇に、タンスやサイドボードなどの家具を置いているケースもあります。一度、家具の高さをチェックしてみて下さい。家具の高さがバラバラではありませんか?テレビ画面の一番高いところと家具の高さを合わせるようにすると、部屋全体がスッキリ見えます。家具やテレビ台を買い直す際には、ほかの家具との高さも考慮してみてください。
 
 「テレビ台 通販.com」には、理想的なテレビのセッティングができるテレビ台が揃っています。今よりも部屋をスッキリとさせて思う存分テレビを楽しんでください。
 
 
 
                      
                        |  |  
                        | 左右の家具の高さを合わせるだけで、部屋全体がすっきり見えます。 |  
 |